「木の剪定・伐採・消毒・除草、ハウスクリーニング、その他いろいろなお困りごとを承ります。」

ライフサポート依頼/木の伐採

2022年01月14日
木の伐採 0
今回のライフサポート伐採のご依頼です。
宇部市内で一人暮らしのシニアの方のご依頼で昔は自分で剪定をなさっていたそうですが、今は剪定をするにも脚立に上らないといけないので危険がともなうと言うことで、伐採依頼されました。

今回は抜根はせず、根元からチェーンソーで切ってしまう作業内容です。
それでは全体像がこちらです。↓↓
20220112_075430.jpg

すごく立派に育っています。伐採せずに剪定したら良い感じになりますが、その後もの手入れが必要になるため軽く言葉には出来ません。

20220112_075322.jpg

22-01-14-15-48-39-747_deco.jpg  22-01-14-15-49-11-856_deco.jpg

それではこの4本の伐採していきます。

伐採の仕方は先ず、手ノコで枝を取って行きます。

22-01-14-15-58-01-384_deco.jpg

枝を長めに残しているのは、足場や取っ手代わりにするためです。
とにかく安全重視で作業を行います。生を一気に切ってしまうと、かなりの重量があるため塀や下のコンクリートを割ってしまう可能性があるのと、万が一謝って倒れてきても怪我をしないように手間でも細かく切っていきます。
何より一気に切っても重すぎて運べませんw

このあとはチェーンソーで3分割で切っていきました。目安は運べるかどうかが目安です。
3分割にしても軽トラに積むのは重くて大変です。

他の木もこのような切り方で安全に作業を行いました。

結果がこちら↓↓
20220112_164304.jpg
 20220112_164300.jpg  20220112_164249.jpg

かなりスッキリしましたね。

切り株を残すとまたそこから枝が伸びてくることがよくあります。その場合は切り株にドリルで穴を開け除草剤を流し込めば木は枯れます。今回はそこまでしていませんので、一人暮らしということもあり挨拶がてらまたお伺いさせていただこうと思います。


関連記事
スポンサーサイト



Comment(0)

There are no comments yet.