ライフサポート依頼/トイレの詰まり除去(小便器)
早速、トイレを見せてもらい水を流してみますが、排水出来ずにそのまま溜まってしまいます。
小便器の詰まりの原因は「尿石」「異物の混入」「配水管の寿命」ですが、だいたいは尿石が原因のことが多いです。
尿石とは尿に含まれるカルシウムが固まって、堅い石のようになってしまうのが尿石です。
この尿石はアルカリ性なので通常の塩素系洗剤では落とすことが出来ないため、酸性洗剤を使う必要があります。
酸性洗剤でよく耳にするのが、お馴染みのサンポールですね。
サンポールは酸性洗剤のためよく尿石を落としてくれます。
しかしサンポールにも弱点があり、配水管の奥の方で溜まった尿石までは除去出来ません。
そこで、おすすめなのがこちらの洗剤です↓↓

尿石除去剤 業務用 デオライト-L 1kg
このデオライトですと配水管の奥の方の尿石も洗剤は配水管の側面に張り付き尿石を落とすことが出来ます。ホームセンターなどにはなかなか置いていませんが、通販で1,000円くらいで買えるのでおすすめです。
あとは、洋式トイレが詰まった時に使う、ラバーカップも効果があります。

ガオナ これカモ 真空式パイプクリーナー トイレ 浴室排水口 (簡単 つまり解消) GA-KK002
では本題の戻り、今回の詰まりの原因はやはり尿石でした。
なので、まずは溜まった水を抜き取り、デオライトを注いでしばらく待ちます。尿石が柔らかくなったところにトーラーで尿石をしっかり削り落とします。
しかし今回は詰まりが酷く、市販されていない業務用のさらに強い洗剤も使用しました。そしてようやくスムーズに排水出来るようになりました。
そもそも小便器には、排水タンクがないため流しても水流が弱くどうしても尿石が溜まりやすくなります。なので定期的なトイレ掃除だけではなくメンテナンスも必要になります。
メンテナンスと言ってもデオライトを小便器に流して10分~15分放置してよく水を流せばよいだけなので、とても簡単です。
しっかりお客様にもメンテナンスを伝授して今回のご依頼は完了となりました。

携帯電話 050-3631-1580
本部 0836-58-5759
- 関連記事
-
-
ライフサポート/差掛け波板全面張り替え 2023/05/13
-
ライフサポートへの依頼/目隠しフェンス設置 2023/04/03
-
ライフサポートへの依頼/コーキング打ち替え 2023/03/29
-
ライフサポート依頼/カーポートの波板一部張替え 2023/02/09
-
ライフサポート依頼/日よけシートの設置 2022/07/18
-
ライフサポート依頼/美容院のドライヤー修理と清掃 2022/04/29
-
ライフサポート依頼/アンテナ(撤去) 2022/04/26
-
ライフサポート依頼/トイレの詰まり除去(小便器) 2022/03/26
-
ライフサポート依頼/ドアノブ交換 2022/02/19
-
ライフサポート依頼/DIY 波板の張り替え 2022/02/07
-
ライフサポート・修理依頼/すべての原因は・・・ 2021/12/18
-
スポンサーサイト