ライフサポート依頼/松の木の伐採
ということで早速見てみましょう↓↓
伐採手順は葉や枝を電動剪定鋏や手ノコで切っていき、幹の部分は上から30CMくらいにチェーンソーで切っていきました。生木は本当に重いので大きく切ると、切る手数は減りますがその分木が重くなるので、かえって作業時間が長くなってしまいます。
そうして仕上がりがこちら↓↓
30分程度で完了です。
なお今回は抜根まではしていません。切り口がこちら↓↓
チェーンソーが入るギリギリで切って伐採完了いたしました。
この後、木くずや落ち葉を掃除してお客様にご確認していただきました。
会計の時に、他の庭木の剪定もまずは自分でやってみるが、できないときはお願いしますと頼まれました。
いつでも、お困りごとがあれば遠慮なくライフサポートを頼っていただきたいと思います。
ご覧頂きありがとうございました。

携帯電話 050-3631-1580
本部 0836-58-5759
- 関連記事
-
-
ライフサポート/法面の笹を伐採 2023/05/05
-
ライフサポート/枯れ木の倒木伐採 2023/04/11
-
ライフサポートへの依頼/庭木の伐採 2023/04/02
-
ライフサポートへの依頼/倒木伐採 2023/03/31
-
ライフサポート依頼/山道に倒れてきそうな木の伐採 2022/09/12
-
ライフサポート依頼/10m位のイブキの伐採 2022/07/25
-
ライフサポート依頼/家を覆う大きな木の強強剪定(ほぼ伐採) 2022/06/20
-
ライフサポート依頼/電線まで届いてしまった木の伐採 2022/06/07
-
ライフサポート依頼/木の伐採(ウベメガシ・イヌマキ) 2022/05/30
-
ライフサポート依頼/玄関前の木の伐採 2022/05/08
-
ライフサポート依頼/松の木の伐採 2022/04/25
-
ライフサポート依頼/木の伐採(溝横) 2022/03/15
-
ライフサポート依頼/木の伐採(山道拡張) 2022/03/12
-
ライフサポート依頼/木の伐採 2022/01/14
-
スポンサーサイト