砂利道とお庭の草抜き・2本の庭木の剪定
2年前に行ったときは、お昼頃から作業に入り、日差しが強く風が通らない場所で空調服も着ていなかったのでとても大変な仕事になった事を覚えています。
今回は前回の経験から朝8:00前には作業に入り空調服を着て、先ずは砂利道が影になっているうちに草抜きを行うことにしました。
写真右から左の方へ日が差してくるので、先に右側から草を抜いていき少しでも体力を奪われない作戦です。
終わった頃には全体が日向になりました。
ここは大きな桜の木があるので木陰になってますが、風は通りません・・・
芝生エリアと庭木エリアがはっきりとしましたね。
続いて庭木の剪定、こちらも伸び放題となっていたのでスッキリさせます。
かえでの木の方に、最近では安定のアシナガ蜂の巣があったので駆除して作業していきます
今回は写真中央の2本の庭木を剪定させて頂きました。背景もイブキなどがあり緑なのでわかりにくいですね・・・。
ってことで、今回もご覧頂きありがとうございました。

携帯電話 050-3631-1580
本部 0836-58-5759
- 関連記事
-
-
ライフサポート/庭木エリアの草抜き 2023/04/10
-
ライフサポートへの依頼/去年とは大違いの草抜き(難度 大) 2023/04/04
-
ライフサポートへの依頼/お庭の草抜きと除草剤散布と庭木の剪定 2023/03/25
-
ライフサポート依頼/お庭の整理一式(草抜き編)PERT 2 2022/09/18
-
ライフサポート依頼/敷地内の草抜き 2022/08/27
-
芝生の中の雑草取り 2022/08/16
-
砂利道とお庭の草抜き・2本の庭木の剪定 2022/08/15
-
ライフサポート依頼/草抜きサポート 2022/06/02
-
ライフサポート依頼/お庭の草抜き 2022/05/22
-
ライフサポート依頼/草抜き・庭清掃 2022/04/03
-
スポンサーサイト