ライフサポート依頼/5M位の木蓮の剪定
宇部市内の新規のお客様で、お庭にいろいろな樹木を植えておられご夫婦ともに緑がお好きなようでした。
この時は、8月下旬か9月上旬でめちゃくちゃ暑かったのを覚えています。
しかしお客様も気を遣って頂き、めちゃめちゃジュースを頂きました。とても有り難かったです(゚゚)(。。)ペコッ
木蓮はできるだけ小さくして欲しいと言うことで、木になるべく負担をかけないように剪定しました。
それでは木蓮のbefore・afterです。
before
木蓮は上に上に新芽が伸びていくので毎年の剪定が大切になりますね。
after
正直、初めて入る剪定ではお客様の価値観に近づけようと探り探り剪定をしていきます。
半年おき、ないし毎年入らせて頂ける所では勝手がわかってやりやすく時間の短縮にもなります。これはどこの植木屋もあるあるなのではないでしょうか。
正直、今回のお客様の「できるだけ小さく」というご注文にはうまく対応できなかった気がしています・・・
理想では、トップの太枝を落としたかったのですが今回落としてしまうと樹形が不細工になってしまうので、今回はスッキリという感覚で仕上げることしか出来ませんでした。
剪定は突き詰めると本当に難しいですね。
だから面白いののですがw
しかしお客様に剪定行程を説明しご覧頂きまして、とても満足して頂きました。
ぜひまた、定期的にお声かけして頂きたいと思います。
ご覧頂きましてありがとうございました。

携帯電話 050-3631-1580
本部 0836-58-5759
- 関連記事
-
-
ライフサポートへの依頼 / ミカンの木の剪定 2023/03/05
-
ライフサポート剪定依頼/紅葉とナンテン 2023/02/03
-
ライフサポート 木の剪定依頼/カイヅカイブキ2本とキンモクセイ 2023/01/31
-
ライフサポート 剪定のご依頼/玄関横のカイヅカイブキと階段目隠しのウバメガシ 2023/01/30
-
ライフサポート依頼/お庭の木の剪定(松・紅葉・イブキ・マキ) 2023/01/29
-
ライフサポート依頼/庭木の剪定(トネリコ・ヤマボウシ・ハナミズキ) 2022/10/21
-
ライフサポート依頼/生け垣剪定(カイヅカイブキ・キンモクセイ) 2022/10/20
-
ライフサポート依頼/5M位の木蓮の剪定 2022/10/04
-
ライフサポート依頼/玄関先の小さな花壇のお手入れ 2022/10/01
-
ライフサポート依頼/庭木剪定(防風林) 2022/09/06
-
ライフサポート依頼/木の剪定と木の健康。そしてアシナガバチ 2022/07/24
-
ライフサポート依頼/アシナガバチと庭木の剪定 2022/06/28
-
ライフサポート依頼/お庭の植木の一式剪定 2022/06/25
-
ライフサポート依頼/密になりすぎた木の剪定 2022/06/23
-
ライフサポート依頼/木の剪定(カシノキ・ヒイラギ) 2022/05/28
-
スポンサーサイト