ライフサポートへの依頼/大きく広がった庭木の剪定
先ずは柿の木です。
こちらの柿の木は渋柿で通路を塞いでいました。なのでできるだけ小さくして欲しいということでした。
仕上がりがこちら
基本的に立ち枝を抜いてやり、通路の邪魔になる横枝を短くしました。
サクランボの木は上にも横にも大きく広がるため管理が大変ですね。しかも実が立ち枝に付くため、枝をどんどん新しく更新してやる必要がありますね。
しかしこのサクランボの木の実は収穫はせず、野鳥の餌用だそうで取り合えず立ち枝を切りすぎずコンパクトにしています。
続いて株立ちの木です。こちらも作業前の写真がなかったので、剪定後の写真です。
こちらは背が高くなりすぎていたため、樹高を下げました。
ご覧頂きありがとうございました。

携帯電話 050-3631-1580
- 関連記事
-
-
ライフサポート/しだれ梅の剪定 2023/05/16
-
ライフサポート/ベニカナメモチ(レッドロビン)の剪定 2023/05/15
-
ライフサポート/柿の木剪定 2023/05/07
-
ライフサポート/3年ぶりの生垣(カイヅカイブキ)剪定 2023/04/29
-
ライフサポート/ナンテンとハランの剪定 2023/04/18
-
ライフサポート/柿の木の剪定(収穫しやすい所に実を付けたい) 2023/04/16
-
ライフサポート/ザクロの木の剪定 2023/04/13
-
ライフサポートへの依頼/大きく広がった庭木の剪定 2023/03/30
-
ライフサポートへの依頼/カイヅカイブキと庭木の剪定 2023/03/28
-
ライフサポートへの依頼 / カイヅカイブキ生け垣の刈込み剪定 2023/03/26
-
ライフサポートへの依頼 / ミカンの木の剪定 2023/03/05
-
ライフサポート剪定依頼/紅葉とナンテン 2023/02/03
-
ライフサポート 木の剪定依頼/カイヅカイブキ2本とキンモクセイ 2023/01/31
-
ライフサポート 剪定のご依頼/玄関横のカイヅカイブキと階段目隠しのウバメガシ 2023/01/30
-
ライフサポート依頼/お庭の木の剪定(松・紅葉・イブキ・マキ) 2023/01/29
-
スポンサーサイト